『先読みRCI』の位置付けについて

『先読みRCI』の位置付けについて

『先読みRCIと従来の個人指導付きRCI6-5分足プログラムとの違いについて質問をよく頂きますので、各商品の位置付けを明確化しておきますね。


こんな感じです


『先読みRCI』は、RCI6(またはRCI10)を習得するための入り口として位置付けられます。

 

来年に再開予定の『個人指導付きRCI6―5分足プログラム』は、原則として、『先読みRCI』の購入者さんだけを対象にします。

 

ですので、5分足で安定した収益を目指したい方も、まずは『先読みRCI』で学習をスタートしてください。

 

『先読みRCI』では5分足で実践できるサインNo.10を学習しますので、これが身についたうえで『個人指導付きRCI6―5分足プログラム』を受講して頂くことで、5分足のトレードをより高いレベルで実践できるようになります。

 

5分足トレードを指向している方も、 『先読みRCI』でまずはオシレーターを先読みに使うメカニズムを学習して頂ければと思います。

 

 

⇒ 『先読みRCI』のコンセプト

『先読みRCI』のコンセプト - 投資ナビ+ - 自動売買・相場分析・投資戦略の販売プラットフォーム -

⇒ 『先読みRCI』のコンセプト(その2)

先読みRCIのコンセプト(その2) - 投資ナビ+ - 自動売買・相場分析・投資戦略の販売プラットフォーム 

⇒ 『先読みRCI』の特徴(その3)

先読みRCIの特徴(その3) - 投資ナビ+ - 自動売買・相場分析・投資戦略の販売プラットフォーム 

⇒ RCIをマルチタイムで使っても結果が出にくいのはなぜか?

RCIをマルチタイムで使っても結果が出にくいのはなぜか? - 投資ナビ+ - 自動売買・相場分析・投資戦略の販売プラットフォーム 

・・・・・

〇『先読みRCI』の4大特徴

1    環境認識不要

2    マルチタイムチャート不要

3   1枚のチャートですべての判断が完結するため多数ペア観察が可能

4   システマティックなトレードで勝率7080%を達成

・・・・・

販売ページ参照

 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。